子供と電動自転車に乗れば、短〜中距離の移動が楽になりますよね。
でも、自転車は何歳の子供なら乗せれるの?とお悩みの方も多いのではないかと思います。
自転車の子供のせ(チャイルドシート)といったらOGK!
パナソニックやヤマハ、ブリヂストンなど自転車メーカーは数あれど、
子供のせやパーツといったら、OGKですよね?🤗
町中を走る自転車のパーツ
見てみるとOGK多くてビックリ!🤣
電動自転車は何歳から乗せられるの?
自転車の子供のせ(チャイルドシート)やバスケットなど
多数の自転車パーツを扱っているOGKさんのサイトにはこう書いてあります。
フロントチャイルドシートは1歳(12ヶ月)以上4歳(48ヶ月)未満のお子さま、リヤチャイルドシートは、1歳(12 か月)以上小学校就学の始期に達するまでのお子さまです。 (※リヤチャイルドシートの適用年齢については、各自治体の条例に従ってください。)
https://ogk.co.jp/contact/faq
え!?後ろの子供のせも1歳から乗せられるんだ!?
でも、OGKさんのサイトにもあるように、各自治体によって決まりが違っていたり、
取り付ける商品や自転車の規格によっても、適用年齢が変わってきます。
1歳になってすぐに前子供のせに乗せたら
首とかグラグラしてて、ちょっと怖かったな…😭
お子さんそれぞれの体重や筋力。
成長度合いによって、まだ早そうなら乗せない。
それを見極めるのも親の責任ですね。
電動自転車の三人乗りについて
お子さんが2人以上いる。
または 今後増える予定がある。
そういった場合、自転車選びに要注意です。
平成21年7月に道路交通法規則の一部が改正され、
規格を満たした自転車であれば、条件付きで三人乗りができるようになりました。
それ以前、子供は一人しか乗せられなかったんだね😳
ただ、三人乗りするために気をつける点が2点あります。
・自転車に「幼児2人同乗用自転車」のマーク、チャイルドシートが付いているか。
・運転手が16歳以上であり、同乗する子供が小学生入学前であること。
法律だけの問題ではありませんが、二人乗りにしろ 三人乗りにしろルールを守って
子供も自分も守っていきましょう。
電動自転車に乗せる時はヘルメット着用させよう
子供のヘルメット着用は道路交通法で決まっています。
児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童・幼児(13歳未満の子ども)を自転車に乗車させるとき、補助イスなどで同乗させるときは、乗車用ヘルメットをかぶらせるように努めなければなりません。
https://www.police.pref.chiba.jp/kotsusomuka/traffic-safety_revision-enforce02.html
時折、ヘルメット着用をしていないお子さん見かけます。
嫌がる子供にヘルメットを被せる大変さは分かりますが、
命に関わることですので、そこは被らないなら乗せないという
決断も必要かもしれません…😓
電動自転車に乗ってくれない
ヘルメットは被ってくれるのに、
子供のせに全然乗ってくれない時期あったよ😂
保育園やスーパーの前で乗ってくれずに大号泣、
15分以上にわたる攻防戦…
まわりの保護者や 保育園関係者の目線がツラいですよね😭
我が家でおこなった対策は
・諦めず語りかける
語りかけでどうにかなるなら、なってますよね…💦
・おもちゃと一緒にお迎えにいく
おもちゃになりきって、子供を自転車に乗せる
「わ〜💕ステキな自転車だね ぼくもいっしょに乗せてよ🐱」
・お菓子でつる
なんだか罪悪感を感じつつも、背に腹はかえられない
・ちょっと無理やり座らせようとしてみる
はい、さらに大号泣〜😭
・抱えて連れて帰る
最終手段です。
手がちぎれそうになりながら、片手抱っこ
片手操作で自転車を押して帰るのです…
抱っこ紐を持ってたら
押して帰るのも少しは楽になるんだけどね!😂
おすすめの自転車モデルは
子供を乗せて走ることを考えると
やはり子供のせモデルの自転車をおすすめしますね。
子供の乗せおろしをしっかり考えて作っているので、
前に子供を乗せていても安定して走れます。
また、後ろのせを乗せるにも、子供が乗りおりしやすい高さになっています。
専用の前子供のせがついているタイプは、
子供が大きくなったら、どうしようと悩まれるかもしれませんが、
買い物に助かる大きめ(後ろ用)バスケットを前につけることも可能です。
子供が生まれる5年ぐらい前にもう子供のせモデルの自転車を買ってて
前子供のせのかわりに、ずっとバスケットをつけてたよ🤗