共働きで子育てを頑張る家族のピンチを救う!おすすめの家電3選 

家電

共働きで子育てをしながら頑張るみなさま。
毎日、最低限の家事をこなすのに必死な人も多いのではないでしょうか。
子供が寝付くまでは家に居る間もあまり休まらないもの。

さらに、疲れが限界にきている時に限って、いつものルーティーンを忘れピンチになることも!
洗濯物を回し忘れた!昨晩干した洗濯物が乾いてない!突然の残業で晩ごはんを作る時間がない!
そんな時に役立つ、家電3選を紹介します。

炊事、洗濯のそれぞれのピンチを救ってくれる家電

洗濯物を畳む共働きの夫

炊事、洗濯のそれぞれのピンチを救ってくれる家電には、冷凍庫、電気圧力鍋、除湿器があります。

そもそも仕事をしながら炊事洗濯もこなすことは、とても大変なことです。
お料理代行や家政婦さんなどを外注できれば、負担は減るかもしれませんが、決して安くはないですし、時間を合わせる手間すら面倒。
他人を家に入れることに抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか。

それならば、人間に頼るのではなく、家電に任せられるとこは任せてしまってはいかがでしょうか。
家電であれば一度購入すれば、メンテナンス以外には大きな出費もなく、自分の都合に合わせていつで利用可能です。

1.冷凍庫があれば肉や冷凍食品の買いだめも作り置きも怖くない

我が家で導入して一番良かった!と思えた家電は冷凍庫です。
購入した動機は、冷蔵庫の冷凍ゾーンがパンパンであることでの夫婦喧嘩。

パンパンになるのであれば、冷凍庫をもう1台買い足せばいいじゃない。
なんなら冷凍庫はキッチンじゃなくても別室に置いてもいいよね。と、大人の身長サイズの冷凍庫を購入しました。

冷凍庫を導入した我家では休みの日に夫が買い出しに行き、平日はホットクックで時短料理。または、冷凍おかずに頼る生活になりました。
レンジでおかずを調理し、みそ汁を作るだけなので早ければ15分でごはんの準備ができます。
みそ汁の具も、冷凍ホウレンソウや小さく切られた厚揚げを冷凍しておくなど、包丁いらずで準備できることも。

おかげで、食材の買いだめも可能となり、冷凍庫での夫婦喧嘩が減りました。
常に冷凍おかずがある状況のため、家族総出で病気になった時にも買い出し不要で乗り切れる体制となり、コロナ禍でもずいぶん助けられたのはいい思い出です。

2.電気圧力鍋で1日おいたカレーの味を準備15分+煮込みで1時間

鍋でカレーを作る

仕事帰りに息子を保育園にお迎えに行き帰宅。ご飯を作ろうとすると息子が「構ってくれ」と大暴れ。
それならばと、翌日はスーパーの惣菜を買おうと思いスーパーへ行くも、スーパーで息子が大暴れ!

作ってもシンドイ、買ってもシンドイ。
そして、晩ごはんの準備を何も作ってない日にかぎって、息子に求められる手作りカレー。

18時にそんなことを言われても……と本来ならカレーは諦めるか、レトルトに頼るところです。
しかし、電気圧力鍋があれば、15分でササッと内鍋にカレーの材料を投げ込み、スイッチぽん。

お風呂に入ってる間に、カレーが出来上がります。なかなか溶けなくてイライラするカレールーも材料と一緒に入れるだけなので、溶け残りの心配もなし!✨

3.乾燥機付き洗濯機がなくてもすぐ乾く、共働き子育て世代に除湿機は必須?

ランドリールームで除湿器を使用している

最近は乾燥機付きの洗濯機を使う人も増え、除湿機を買うという選択肢が思い浮かぶこともないかもしれませんね。

しかし、除湿機であればセーターや毛皮、タンブル乾燥禁止の衣服など、乾燥機付き洗濯機で乾燥させることのできない衣服にも使えるます。
靴やおねしょ対策ズボンなど、乾きにくい物も除湿機の真上に干すことで驚くほど早く乾燥させることが可能です。

朝、洗濯物を干してきたのに雨が降ってきたとしても除湿機なら問題なし

梅雨の時期や秋は雨が多く、夏場は突然の夕立、洗濯物を外に干していると、突然の雨に対処できず悲しい思いをすることがあります。
洗濯物干し場の上に屋根があれば心配することもないかもしれませんが、横殴りの雨が降る可能性もありますね。

除湿機を使っての室内干しであれば、雨も時間も関係なく干すことが可能です。

翌日までに乾くか問題も・生乾きのカビ問題も除湿機で解決

ドロだらけで帰ってきた靴も、洗って脱水し除湿機の上に干しておけば、翌日までに乾きます。

我が家では「夜間に洗濯機を回し仮眠、寝ぼけたまま洗濯物を干したために、洗濯機の中に洗濯物忘れたまま朝を迎える事件」を何度か起こしており。朝になって慌てて干すということも何度かありました。

その中に当日、保育園への持参物が入っていることもありますが、除湿機の真上に干すことで、厚手の洗濯物が1時間もしないうちに乾くため、事なきを得たことも何度も。

また、子どもがいると増える洗濯物のタオルも、除湿機を導入する前はカビることもあったものの、除湿機を導入してからは、カビも見かけなくなりました。

デジ
デジ

保育園用の巾着や、シューズ袋は乾きやすい除湿機の上が定位置になってるよ。

室内干しできる部屋がない場合の対策も

室内干しで除湿機を使うと天気や生活リズムにも縛られず、好きな時に洗濯物を干すことができますが、問題はどこに干すか。我が家は子どもがまだ小さく、親と同じ部屋で寝ているので、将来子ども部屋になるであろう部屋をランドリールームにしています。

我が家では折り畳める布団干しと、突っ張り棒で取り付けられるタオルハンガーを使っていて、服をハンガーでかけたり、クリップハンガーをかけたりと重宝しています。

今の設備で洗濯物を干す場所にはあまり困っていませんが、今度かうなら壁にくっつけて、出し入れできる物干しラックもいいなとは思っています。また、物干しラックであれば、ランドリールームを使わずとも、廊下に設置する方法もあると思っています。

我が家も息子が一人部屋を欲しがる年齢になれば、廊下がランドリールームになるかもしれません。

共働き家庭に必要な家電は冷凍庫・電気圧力鍋・除湿器

おいしいごはんが食べられて、キレイな衣服があれば、なんとか生活できるもの。
共働きでギリギリの生活だからこそ、家電に頼ってお休みの日までなんとかのりきりましょう。

タイトルとURLをコピーしました