こんにちは!
共働き子育て家庭。
節約しつつも家事は手抜きしたい、デジです!
お子さんが最近生まれた方。
幸せだけれど 大変な日々を過ごされていると思います。
赤ちゃんは待ってはくれない。
いや、「泣いてる間は、肺を鍛えてるんだ」「少しぐらい泣かせておいても大丈夫」と思いたいし、まわりもそう声を掛けてくれはしますが。
「なんとかしなくちゃ💦」という気持ちになり、自分の洗顔やお手洗いを犠牲にして、頑張ってらっしゃる方も多いのでは。
そんな中、やっと寝てくれた我が子を布団に置いて、自分も仮眠を……と思ったところで思い出す。
「予報摂取の予診表を記入しなくては😰」
1秒でも1分でも寝たいのに、やってらんないよ!
住所・名前のスタンプは早めに準備しておきましょう!
名前の画数が多い方、住所が長い方は特に!
住所・名前スタンプを買うタイミング
お子さんが産まれて出生届けを出し終えたら、すぐにでも注文するのが良いでしょう。
・お子さんが産まれて顔を見たら、考えてた名前と違う名前にしたくなった。
・役所に出生届けを出そうとしたら、名前に使えない漢字が入っていた。
・出生届け提出の時にもらった予防接種の予診表にスタンプのサイズがあわなかった。
そんな事もあるので、出生届けの提出を終え、予防接種の予診表を貰ったタイミングでの購入がオススメです。
子供が生まれてくると、手のかかる子供、かからない子供。それぞれいらっしゃると思いますが、手がかからないと言っても、お世話をしているとフラフラ……
お子様が近々生まれるご予定の方は、頭を使わなくてもすぐ購入できるように、事前に下調べをしておく事をおすすめします。
・どこのお店で購入するか
・住所スタンプをどこで区切るか
・名前スタンプはどこで区切るか、漢字ひらがななど購入する種類
もう生まれていたら、かろうじて頭が働いてるであろうパートナーさんに注文を頼もう!
スタンプは生後2ヶ月から大活躍する
予防接種スケジュールは不定期で変わっていきますが、スケジュールにあわせて、接種を進めていくと、生後約2ヶ月頃から予防接種がはじまります。
うちの自治体の予防接種表では1回の予防接種につき記入箇所が
・住所3ヶ所
・子の氏名3ヶ所
・保護者氏名名前2ヶ所
これが、多い時には1日で4接種分の記入が必要でした。
ただでさえ、睡眠時間も短く、赤ちゃんを生かすだけで精一杯の時期に……!
マンション名が長めなのもあり、私は1度目の予防接種でキレ散らかしながら手作業で記入。
その後、慌ててスタンプを購入しました。
パートナーが気を利かせて事前に書いてくれるならば良し。
自分が気合いで書くから大丈夫という方もよし。
私は……私は!! 手書きは無理でした🫠
夏休みの宿題だって大騒ぎしながらギリギリにやってたんだもの。しかたないね。
購入するスタンプの種類
・家族分全員の氏名スタンプ。
名字と名前を分けて発注するのもありですが、我が家はくっ付いた物で十分でした。
氏名が分かれた様式には運良く、あまりまだ出会ってませんし、最悪気にせずに押しています🤣
・小さめのサイズの住所スタンプ。
我が家では「〇〇県〇〇市」「〇〇町(番地)」「マンション名」と3つに分けました。
予防接種の予診表は市まではすでに記入がありました。
予防接種用紙のサイズを計り、横一列で押せるサイズにしました。
枠が狭い場合には上下で押したりと、便利に使えています。
保育園や病院の各種書類にもポンポンっ!
役所や、各種申請書を送付する時と、封筒の裏面にもポンポンっ!
複写式の書類も、1枚目と2枚目にそれぞれポンっ!
署名が必要な時を除いては、スタンプを乱用してるよ!
早く買えばそれだけ元が取れます
生後2ヶ月のはじめての予防接種で、キレ散らかしながら購入するぐらいなら、生後すぐに購入をしておく事をおすすめします。
お子さんの名前スタンプは、ひらがな等も含むセットで買っておけば、のちに控える入園や入学準備にも大変役立ちますしね。